12日 1月 2024
手根管症候群かもしれません。 手根管症候群は、手首にある手根管というトンネルの中で、中枢神経である正中神経が圧迫されて起こる病気です。主な症状は、親指、人差し指、中指、薬指のしびれや痛みです。...

27日 9月 2023
腰痛の方の多くにみられるものに腸腰筋の固さがあります。腰椎(背骨)の前側から股関節をまたいで太ももの骨に向かう筋肉です。 椅子からの立ち上がりで痛みや腰の伸びにくさを感じる、反り腰、スポーツではゴルフのフィニッシュで股関節が伸びないなどの影響があります。 立った状態で後屈をすると痛む方は一度お試しください。...

15日 9月 2023
肩の痛みに悩まされたことがある野球選手は多いと思います。 肩甲骨の可動域の重要性も認識されていて、様々なアプローチが見られます。 今では野球選手でマエケン体操と聞けばピンとくるでしょう。 ですが、可動域を広げる体操をしていても肩に痛みを訴える選手は絶ちません。 それはなぜでしょう?...
12日 9月 2023
学生スポーツも最高学年が引退し、下級生による新チームが始動し始めています。 パフォーマンスのピークは来年。まだ時間があるように感じる方もいるでしょう。 ですが、終わる頃に 「もう終わり」「早いね~」 という言葉を毎年耳にするものです。 それまでの間にどれだけの準備ができていますか?...
05日 9月 2023
「ボールを投げるときには胸を張る」 その意味が分かりますか? 私は小学校から高校まで野球少年でした。 肩が痛い・肘が痛い。 野球をやっていた方、お子さんが今やっている方には実感が強いことだと思いますが、体が出来上がる前の時期に同じように悩むことがあるでしょう。...
02日 7月 2020
湿度も気温も高くなりがちですが、こんな時に注意が必要なのは熱中症です。真夏よりも梅雨の時期がリスクが高いともいわれています。 熱中症により40℃以上の高温が続く場合、脳や臓器への障害が発生し最悪の場合死に至ります。...

27日 6月 2020
椅子に座っていて、急に立ち上がる時にふらつくという方がいます。 それは急に体勢が変わることで一時的な低血圧を起こしていると言われます。 よく起こすという方は立つときに一工夫してみてはいかがでしょうか? やり方は簡単。 座ったまま爪先立ちと戻すのを繰り返すだけです。 筋肉のポンプ作用によって血流に変化を先に与えておくものです。...
06日 6月 2020
昔はよく明日首の捻挫はケガじゃない!なんて話を聞きましたが、今もあるみたいですね(笑) 休まないことは大事なことだけど、程度によります。 と言いますか、「捻挫」という表現が軽くみられる原因なんでしょうか? 捻挫と言われるものは、 「靭帯損傷」 となることがほとんどです。ってかすべて? 「捻挫」はケガの仕方を表す言葉でしょうかね?...
01日 6月 2020
前回のつづきです。長いですね(笑) 肩甲骨の「寄せ」ができない理由 肩甲骨を内側に寄せるために必要な要素は ・寄せる筋肉の働き ・肩甲骨の可動性 ・胸椎の伸展 があります。 まずは肩甲骨を寄せる筋肉。 背骨と肩甲骨をつなぐ菱形筋と広背筋の働きは大きいと思います。...
23日 5月 2020
ゴルファーの方も肩甲骨の使い方は気にされているようです。 ところでできていますか? 以前に趣味でゴルフをされているという方の対応をした際に 「言われていることはわかるが、実際やるのは難しい」 とおっしゃっていました。 そこで、野球選手が肩や肘が痛いときに行うことがある、肩甲骨のトレーニングを受けていただきました。 すると...

さらに表示する